釣行日天気場所時間気温水の色風向き
5月27日(日)曇り大洲海岸4:30〜6:00 19℃普通東・弱い
らくがき防6:20〜7:20
南防7:40〜9:00

今日は大洲海岸デビューである。前からこの時期にスズキが釣れるのは知っていたが、なかなかこの時期こちら に来る機会がなかった。今回はたまたまチャンスに恵まれたので、前々日からどんこのHPに載っていた「ASOさんのシーバス講座」 を見ながら自分なりに戦略を練ってきた。当日の潮も満潮がマズメ時と重なるため、これはひょっとしたら・・・と淡い期待を抱いていた。
当日は日の出まえに釣り場に着くはずだったが、ちょっと寝坊したため4時過ぎになってしまった。海岸では既に10数人がロッドを 振っており、釣れる気配ムンムン。ほとんどがテトラの切れ間がいちばん長い浜に集中していたが、今日は様子見、明日が本番と決めて いたので、とりあえず灯台下のから釣り始め、南下していくことにした。
クリックすると拡大します ブランカをラインに結び、フルキャスト&ただ巻きを繰り返し、水深、潮の流れをチェックしながら移動していく。灯台下は 浅く流れも弱い。これが南へ行く程深くなり、流れも強くなる。この感じでいくと、釣り人の多い場所がやはりいいポイントのようだ。 テトラの4番目の切れ目の場所で粘ってみたが、反応が無く、これから先は釣り人も居るので、ちょっと早いがここであきらめることにした。

クリックすると拡大します
テトラの切れ目を正面から見ると、こんな感じです。結構波、ドバドバです。天気は曇りで、感じとしては良かったのだが・・・

クリックすると拡大します 次に来たのは、昨日コチをゲットしたらくがき防。昨日のベイトの感じだと、もうちょっと魚が入ってても良いはずなのだが、はたして どうなるか。今日は、ベイトの群れを意識し、ワームよりもアピール力の強いジグスピナーで攻めてみることにした。フルキャストして、 着底後ゆっくり巻いて、回収したらちょっと移動する。それを何回か繰り返し、昨日ゲットしたブイの前に着いた。昨日とほとんど同じ ポイントにキャスト、カウントダウン1・2・3・・7・8・そろそろ着底だから、糸ふけを取って・・・あれっ、重い!あ、魚だ!! という感じでヒット。昨日より引かないので、あまり大きくはないなと思っていたが、あげてみると40cm弱のアベレージサイズ。 昨日に続き、今日もゲットできた。

クリックすると拡大します
ヒットポイント。近い方のブイの手前でヒットした。昨日のバイブレーションもフォール中、今日もフォール中にヒット。気を良くして しばらく続けたが、やはり後が続かず、1時間程で移動となった。

今度は昨日は反応なしだった南防、今日はジグスピナーで挑戦。曇っているせいか、堤防の上から海底が良く見える。足元の基礎周りには、 メバルの群れが、他にはボラ、オオガイなどが見える。ここでもフルキャスト&ただ巻き。1投目、ジグスピナーを追ってくる魚が一瞬 ワームをかじったが、フッキングまでにはいたらず。多分、オオガイだと思う。その後も何度か追ってくるのは確認できたが、最後まで フッキングに持ちこむことはできず、お腹もすいて来たので、ここで終了。

<その他気づいた事>

<使用タックル>

大洲サーフ→PF−ZS1103TMLFS+シルバースレッド20LB+ナイロン5号+ブランカ、アイルDB らくがき、南防→MT−86+ニトロン16LB+タフロン2.5号+ジグスピナー(ジグヘッド10g+グラスミノーLピンク)

釣行日天気場所時間気温水の色風向き
5月27日(日)曇りITND溜池11:30〜16:0019℃普通南・弱い

しばしの休憩後、天気が曇りのまま涼しかったので、バス釣りへ。最近はトップへの反応がだいぶ良くなったと聞くが、基本的には、 バイブレーション、ラバージグ、ノーシンカーの3つで攻めることに決めていた。堤東側から釣り場に入る。前回来た時よりも、水位が 50cm以上減ったようだが、水質は悪い感じはしない。菱藻がだいぶ増え、あちこちで魚が跳ねている。もう産卵から回復する頃だから 活性が上がってれば良いのだが。
まずはバイブレーションでざっと探る。つぎに怪しいところをラバジかノーシンカーでフォローというスタイルで狙っていく。移動を 続けていつものヒットさせているワンドに着く。センコーをつけ、ブレイクにキャスト、そのままフォール。そろそろ着底か?という頃に ロッドをたてると、そのまま合せになり、ヒット、12:46。30upのバス。ヒットの衝撃でセンコーがちぎれてしまったので、短く 切ってそのまま使う。つぎのワンドでもセンコーをシャローの葦の上にキャスト。葦から落ちた瞬間ヒット、13:48。35センチはあるが、痩せている。エサが少なくなっているのだろうか。今日はどシャローにノーシンカーフォールでいい反応なので、似たような場所を 見つけて釣っていくことにした。
つぎは倒木のあるワンド。いきなり倒木には投げず、足元にある菱藻際にセンコーを落としてみた。すると、バスが落ちていくワーム めがけて追っていくのが見えた。ラインに注目していると、フォールスピードよりも速くラインが動いたので、すかさず合わせる。これも 35up、痩せ型だった、14:30。これだけワームで釣れれば、ハードでも1匹釣りたいところだが、バイブレーションには反応が なく、ミノーのジャークにも無反応。曇っているのでいけると思ったのだが、今日はなぜか不発。
最後に、堤南側のワンドにつく。ここでも、葦の中にいる見えバスにセンコーでヒット、15:30。こいつは2〜3回ガブガブと噛み ついてきた、そうとう食い気のあるやつだった。ここでもそいつ1匹だけで、ハードで流しても、全然反応なしだった。

<その他気づいた事>

<使用タックル>

1581R+X−TEX8LB+センコー(赤)、デュエル・ソニックブレード10g、ラバージグ(トレーラーにパドル)

釣行日天気場所時間気温水の色風向き
5月27日(日)曇り磯浜漁港17:00〜18:0014℃普通東・強い

夕方、前々から気になっていた磯浜へ行くことにした。去年の今頃の情報では、ヒラメの爆釣があったようだが、今年はさっぱりのようである。釣れなくても場所が確認できればいいかなと、1時間ほどやってみたが、やっぱり駄目だった。でも、人気のある場所のようで、対岸には 10数人のルアーマンがロッドを振っていた。その中の1人が、50upのマゴチを上げたがそれだけで、ほかにはヒットは見られなかった。 自分はテトラのある方からバイブレーションを投げたが、船道からのカケアガリや海草の際には魚がいそうな感じがした。タイミングさえ あえば、ヒットさせることはできるだろう。ただし、デカイのが来た場合は、磯ダモがないと取りこめないかな。


Back戻る