気象年表

釣り先での会話の中に、「今年は例年より水温が高い」などという言葉を聞くことがあります。
実際そうだったのかを後で確認できるよう、年表にしてまとめてみました。


2002年度気象年表

-主な出来事(降雪量、降水量、水位、桜の開花、梅雨入り、台風、その他)
12月

11月

10月

12月9日深夜から関東以北で雪。朝11時現在で宇都宮で積雪17センチ、水戸で12センチ。

11月前半は寒波により平年以下の気温であったが、中旬以降は平年並に戻る。25日頃に季節はずれの台風25号が太平洋上を通過。海はかなり大シケだったようで、伊師浜海岸もサーフの砂がかなり高い位置まで上げられていた。(画像は釣り日記に)(12/1)

10月中旬までは暖かかったが、終盤は寒波のせいもあって急に冷えこみが厳しくなった。30日には宇都宮で初霜、那須で初雪。(11/3)

今年の10月は日中の気温が高いようだ。10月18日現在、東京では夏日が11日あり、過去最高記録を更新。栃木でも晴れた日は汗ばむ日が多いが、朝夕は放射冷却で気温は1ケタ台になる(10/19)

10月1日、台風21号が20時〜22時ぐらいに関東地方の太平洋側を通過。各地で被害が出たが、茨城県潮来市で鉄塔が倒れるなど風による被害が目だった。自宅付近でも、木が倒れるなどの被害が出た。川は増水、激濁りであったが、通過スピードが50〜60キロと非常に速く、大量に雨が降る前に通過してしまったという感じであった。(10/2)

9月

8月

7月

9月後半になると、内陸では朝晩は10℃台前半まで冷えこむようになる。去年はこんなに寒かったんだっけ?(10/2)

8月も暑い日が多かった。台風は上陸はしなかったものの、接近したりかなり沖にあったりで、その影響で海が荒れた日が多かった。(9/10)

栃木7月の真夏日は21日あったそうだ。という事は、1ヶ月の2/3は真夏日という計算。夏だから暑い方がいいのだが、夕立がちょっと少ないのが気にかかる。(8/1)

関東地方は7月20日に梅雨明け。梅雨明け後は毎日真夏日が続く。この天気、いつまで続くのか。(7/24)

先週に引き続き、16日お昼頃に台風7号が上陸。規模は6号と同程度だったが、海はそれほど荒れなかった。(7/19)

7月10日深夜から11日未明にかけ、台風6号上陸。那珂川では一時警戒水位を超えたが、たいした被害はなし。今年は高気圧が太平洋上に居座り、台風が日本上空を通りやすくなっているらしい。例年ならこの高気圧が日本上空に移動し、梅雨前線を押し上げ梅雨明けとなるところだが、今年はその兆しがまだない。エルニーニョも発生しているようだし、今後の成り行きに注意。(7/15)

6月

5月

4月

5月下旬から6月上旬にかけては暑い日が多く、それにあわせて海もナギの日が多かった。関東地方は6月11日に梅雨入り。(6/13)

5月連休明けから、曇りがちの天気が続いている。気温も低く、沿岸では、東よりの強風に悩まされる。(5/16)

4月8日には、宇都宮でも今年初の夏日。

3月

2月

1月

3月末ぐらいには関東では桜が満開に。31日の釣行では、北浦周辺では満開。栃木県北部でも4月2日頃には満開。

宇都宮の桜が3月19日に開花宣言。最速記録を7日上回る。(下野新聞3/19より)

今年は暖冬で、12月から2月までの平均気温が、今までになく高かったようです。宇都宮では観測史上1位を記録。(3月1日、19時のNHKニュースより)

我が家の梅の開花は、2月26日でした。

年末から、海水温が例年より高いもよう。1月15日には、日立沖提周りにスナメリが。

年明け3日まで、全国的に(特に日本海側)大雪。名古屋では記録的大雪。


2001年度気象年表

-主な出来事(降雪量、降水量、水位、桜の開花、梅雨入り、台風、その他)
12月

11月

10月

11月中旬〜下旬にかけて、海のベタ凪状態続く。
9月

8月

7月

7月は記録的猛暑(うちでもエアコンを購入)だったが、8月に入ると涼しい日が続く。
6月

5月

4月

5月は栃木県内の河川が異常渇水。
3月

2月

1月

-


Back戻る